かいげんつうほう

かいげんつうほう
かいげんつうほう【開元通宝】
中国, 唐の通貨。 621年以降, 唐代を通じて鋳造され, 五代にも通用。 円形方孔の銅銭で, この形式が清末まで及び, 日本の銭貨の規範ともなった。 開通元宝。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”